HOME > お役立ち情報 > Instagramからの購買者が急増!化粧品の購買行動について

Instagramからの購買者が急増!化粧品の購買行動について

Instagramからの購買者が急増!化粧品の購買行動について

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagramからの購買者が急増!化粧品の購買行動について

画像や動画が簡単に共有できることから、全世界で多くの人に親しまれているSNS「Instagram」。日本国内だけに限っても、月に2,000万人の方が利用するといわれています。化粧品のプロモーションにおいても、その影響力は決して無視することはできません。

しかし、今までSNSを活用した販促活動をしたことのない企業にとっては、「どんな層をターゲットにしたら良いのか」「どのようにプロモーションすれば良いのか」と、わからないことも多いでしょう。

今回は、Instagramの影響による消費者の購買行動の変化と、それに対応した有効な販促活動について取り上げます。

 

Instagramと化粧品販売の組み合わせは相性が良い?

化粧品は美しさ、つまり人の見た目に関わる商品であることから、実はInstagramと非常に相性が良いのです。

マーケティング情報メディア「BWRITE」が行った調査によると10~29歳の女性の9割が「美容・化粧品の画像や動画をネットで見る」と回答しています。視聴するメディアを見ると、1位はYoutube、2位はInstagramとなっており、Instagramは若い女性への情報発信力が高いことがわかります。

 

Instagramからの購買行動は「若い女性が化粧品を買う」パターンが最も多い

つづいて、ネットマーケティングや口コミに関連する事業を営む「サイバー・バズ」が行った「Instagramの投稿を元にしたユーザーの購買意向」という調査の結果を見てみましょう。

同調査によると、Instagramの女性ユーザー中、88%もの人が「他人の投稿を見て、店舗を訪れるなど何らかの購買行動を起こしている」と回答しています。さらに、購入に至った商品のジャンルは「美容関連」の割合が最も多いという結果になりました。

このように、実際の消費者の購買行動から見ても、「Instagramは、若い女性に対して化粧品を訴求するのにとても有効なメディアである」といえるのです。

 

化粧品業界市場レポート

化粧品OEMに関するお役立ち資料を
無料でダウンロードいただけます

コロナ後の化粧品業界がどう変化するのか、
今後の動向や注意するべきポイントを分析した資料です。

Instagramを化粧品販売に活用する際のポイント

それでは、実際に自社の化粧品の写真をInstagramに掲載して販売促進に活用する際のポイントを3つご紹介します。

商品の見た目だけでなく、使い方や使用感も紹介する

化粧品のパッケージや中身の見た目は、企業のホームページや通販の購入ページなどでも確認できるはずです。Instagramではそれらに加えて効果がアップする使い方や、利用者からの口コミといった「見ている人が思わず使いたくなってしまう情報」を発信することをおすすめします。

モデルや有名タレントを使ったキャンペーンを実施する

広告宣伝費はかかりますが、若者に影響力のあるタレントを起用して商品の使用感を紹介する投稿を行うのも、注目を集めるためには有効な方法です。その際は、背景や服装で季節の変化が感じられるようにするなど、見る人を飽きさせない工夫も必要です。

利用者の口コミ拡散を狙う

販売元が商品の良さをPRするのも重要ですが、既存利用者の投稿を促すのも重要です。ハロウィンやクリスマスに合わせて、ユーザーに商品を使った自撮り画像を投稿してもらうイベントを開催する方法などが考えられます。

SNSが消費者の購買行動に与える影響力は、もはや無視できないレベルにまで増大しています。化粧品販売を行うなら、このメディアの力を利用しない手はありません。Instagramでバズが発生すれば、大きく売上が上る可能性もあるので、ぜひ販売促進に活用してみましょう。

           

化粧品OEMの
お問い合わせ・ご相談

日本ゼトックでは、化粧品の製造委託、開発委託を承っております。
高品質を保持して、大ロットの製造を行う環境を準備しております。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ最新記事

第15回 化粧品開発展2025 来場の御礼
2025/01/20
第15回 化粧品開発展2025 来場の御礼
2025年1月15日~17日開催 第15回 化粧品開発展東京にご来場いただき誠にありがとうございました。今回は歯みがき(オーラルケア)では薬事ノウハウやそれを活かした製剤開発、化粧品ではスクラブ製剤・ヘパリン類似物質配合物質配合製剤をご紹介させていただきました。当社ODMはご提案から開発、製造まで一貫したフルサポート体制ですので、業界への新規参入をお考えの企業さまも安心しておまかせいただけます!展...
日本ゼトック
第15回 化粧品開発展2025 出展のお知らせ
2024/12/10
第15回 化粧品開発展2025 出展のお知らせ
期間:2025年1月15日(水)~17日(金)会場:東京ビッグサイトアクセス:りんかい線「国際展示場」より徒歩約7分 ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約3分日本ゼトック ブース位置:C1-11 (東5ホール入口の近くです!) 歯みがき剤ODMにおいてトップクラスである日本ゼトックの技術、実績品を展示70年に及ぶ研究開発力と薬事ノウハウをチラ見せしちゃいます!スキンケア製品では昨今のトレンド...
日本ゼトック
チューブ容器のメリットと選び方
2024/09/19
チューブ容器のメリットと選び方
化粧品の容器は中身の安定性を保つことはもちろんのこと、使用場面、デザイン性などからも選択されます。おもにはボトル容器、ジャー容器、チューブ容器などがありますがそれぞれ異なる特徴があり、今回は日本ゼトックが最も得意とする「チューブ容器」について紹介します。 目次 1.チューブ容器とは 2.チューブ容器の主な用途 3.チューブ容器のメリット 4.素材選びのポイント 5.まとめ 化粧品OEMに関するお役...
新規事業立ち上げ
商品開発
ヘパリン類似物質とは何か。その効能は?
2024/08/29
ヘパリン類似物質とは何か。その効能は?
ヘパリン類似物質は、医療と美容の両分野で広く利用されている多機能な成分です。初めて登場したのは1930年代で、その後多くの研究と実践により、その有効性と安全性が確認されてきました。ヘパリン類似物質は、保湿効果が高いため乾燥肌やアトピー性皮膚炎の改善にも役立ちます。本記事では、ヘパリン類似物質の基本情報から、医療および美容分野での具体的な効能、化粧品開発のための提案まで詳しく解説します。これを読むこ...
新規事業立ち上げ
商品開発

おすすめ記事

第15回 化粧品開発展2025 来場の御礼
2025/01/20
第15回 化粧品開発展2025 来場の御礼
2025年1月15日~17日開催 第15回 化粧品開発展東京にご来場いただき誠にありがとうございました。今回は歯みがき(オーラルケア)では薬事ノウハウやそれを活かした製剤開発、化粧品ではスクラブ製剤・ヘパリン類似物質配合物質配合製剤をご紹介させていただきました。当社ODMはご提案から開発、製造まで一貫したフルサポート体制ですので、業界への新規参入をお考えの企業さまも安心しておまかせいただけます!展...
日本ゼトック
第15回 化粧品開発展2025 出展のお知らせ
2024/12/10
第15回 化粧品開発展2025 出展のお知らせ
期間:2025年1月15日(水)~17日(金)会場:東京ビッグサイトアクセス:りんかい線「国際展示場」より徒歩約7分 ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約3分日本ゼトック ブース位置:C1-11 (東5ホール入口の近くです!) 歯みがき剤ODMにおいてトップクラスである日本ゼトックの技術、実績品を展示70年に及ぶ研究開発力と薬事ノウハウをチラ見せしちゃいます!スキンケア製品では昨今のトレンド...
日本ゼトック
チューブ容器のメリットと選び方
2024/09/19
チューブ容器のメリットと選び方
化粧品の容器は中身の安定性を保つことはもちろんのこと、使用場面、デザイン性などからも選択されます。おもにはボトル容器、ジャー容器、チューブ容器などがありますがそれぞれ異なる特徴があり、今回は日本ゼトックが最も得意とする「チューブ容器」について紹介します。 目次 1.チューブ容器とは 2.チューブ容器の主な用途 3.チューブ容器のメリット 4.素材選びのポイント 5.まとめ 化粧品OEMに関するお役...
新規事業立ち上げ
商品開発

CONTACT

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム