
おすすめ記事
- 2021/06/14
- 2021年版 化粧品OEM業界の課題と将来性
- 近年、右肩上がりで拡大してきた化粧品OEM(製造受託)。毎年多くのブランドが新規参入し、海外にも販路が広がりました。また、OEM会社の数も増加傾向にあり、製造以外にも扱うサービスが多様化する傾向です。この記事では、2021年以降における化粧品OEM業界の状況分析と、未来予測について取り上げます。 化粧品OEM業界の現状 OEMとは、「Original Equipment Manufacturer」...
- 商品開発
- 2021/06/11
- 化粧品ビジネスの立ち上げで使われる「OEM」と「ODM」の違い
- 化粧品ビジネスへの新規参入を目指す企業の多くは、「OEM」あるいは「ODM」と呼ばれる方式で商品を作り出しています。似た意味を持ちますが、それぞれの特徴は異なります。利用を検討している人はそれぞれの違いを正しく理解し、自社に合う方式を採用してください。 今回は、OEMとODMの特徴や違いについてご紹介します。 「OEM」は製造、「ODM」は開発~製造 OEMは、「Original Equipmen...
- 新規事業立ち上げ
- 2021/02/22
- 化粧品OEMの国内外市場とは
- 製造を外部に委託するシステム「OEM」は、化粧品業界で多く導入されています。OEMで新規参入する企業は年々増加傾向にありますが、その中でも注目したいのが海外市場をターゲットにした商品開発です。また、化粧品の輸入も従来とは異なる動きを見せています。この記事では、化粧品OEM市場における昨今の市場状況と、輸出入の推移について解説します。 化粧品OEMとは 化粧品に限らず、よく耳にするのが「OEM」とい...
- 商品開発