HOME > お役立ち情報 > 化粧品業界で新規事業を立ち上げる企業の担当者におすすめの本5冊

化粧品業界で新規事業を立ち上げる企業の担当者におすすめの本5冊

化粧品業界で新規事業を立ち上げる企業の担当者におすすめの本5冊

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
化粧品業界で新規事業を立ち上げる企業の担当者におすすめの本5冊

化粧品業界は、伝統的に他業種からの新規参入が多い業界です。事業の立ち上げを任された担当者はほかの企業の事例を参考にしたり、業界研究を行ったりして準備を進めていくことになるでしょう。しかし、新規事業の立ち上げは決して簡単なプロジェクトではありません。なかには何から手を付けたらいいのかわからず、途方に暮れている担当者もいるのではないでしょうか。

この記事では、そんな悩みを抱える担当者の方に役立つ本を5冊ご紹介します。化粧品業界のあり様や商品企画の進め方、事業立ち上げ時に注意するべきポイントなどがわかりやすく説明されているので、ぜひ参考にしてください。

図解入門業界研究最新化粧品業界の動向とカラクリがよ~くわかる本(秀和システム)


引用:Amazon「図解入門業界研究最新化粧品業界の動向とカラクリがよ~くわかる本」

タイトル通り、過去から現在に至る化粧品業界の動向と、業界各社がどのように市場の変化に対応しているのかを図解した本です。新規参入を検討するにあたって、まず業界の現状がどうなっているのか知りたい人の入門本として適しているといえるでしょう。専門店や百貨店ブランド、通販など、販売経路別に業界にどんな出来事が起きてきたのか、どのブランドがどんな商品を販売してきたのかが時系列に沿って説明されています。各社が行ったプロモーションの方法も紹介されているので、参入後の販売促進活動の参考になるはずです。

コンセプトで勝負!小資金でスタート! 化粧品ビジネスで成功する10の法則 (同文館出版)


引用:Amazon「コンセプトで勝負!小資金でスタート! 化粧品ビジネスで成功する10の法則」

化粧品事業を立ち上げるにあたって必要な手順や、事業を成功に導くためのポイントを紹介した本です。化粧品業界の特徴や、商品開発の方法、どのような生産・販売プロセスが必要なのかについて解説されています。新規参入の成功事例も紹介されているため、自社の手本となるモデルケースを探すのに最適です。化粧品にづくりに応用きそうな技術や素材を持っている企業におすすめです。

化粧品業界市場レポート

化粧品OEMに関するお役立ち資料を
無料でダウンロードいただけます

コロナ後の化粧品業界がどう変化するのか、
今後の動向や注意するべきポイントを分析した資料です。

 

自分ブランドのコスメで、キレイを実現! オリジナル化粧品を「つくる」「使う」「売る」(BABジャパン)


引用:Amazon「自分ブランドのコスメで、キレイを実現! オリジナル化粧品を「つくる」「使う」「売る」」

ノウハウゼロの企業や個人が化粧品OEM(受託製造)を利用してオリジナル化粧品を開発・販売する手順が解説された本です。商品を作る段階については、使用目的や部位、感触、香りなど細かいポイント別に商品コンセプトを決めるコツが説明されています。商品の上手な「使いこなし術」を商品の魅力をPRするためのポイントとして「売り手自身が提案していくべき」と主張している点が特徴的です。消費者目線に立ったセールスの方法やオリジナル化粧品の成功事例も学べます。

自分でできる「化粧品製造販売業」許可申請(薬事日報社)


引用:Amazon「自分でできる「化粧品製造販売業」許可申請」

自社で化粧品を販売するためには「化粧品製造販売業許可」と呼ばれる許可を申請し、取得しなければいけません。こちらはその申請手続きの詳しい手順を行政書士である著者が解説した本です。審査で重要視される項目や、必要書類等がわかりやすく列挙されています。

ゼロからはじめる通販アカデミー(ダイヤモンド社)


引用:Amazon「ゼロからはじめる通販アカデミー」

化粧品販売において有効な販路のひとつである「通販」について、成功の秘訣を解説した本です。事業計画や商品開発など、通販事業の各プロセスが重視するべきKPI(重要業績評価指標)を中心に説明されています。新規顧客の開拓や既存顧客への販促といったマーケティングの分野、ECサイトの作り方やコールセンターといった顧客との接点など、気になるポイントも網羅。物流、組織づくりに至るまで、化粧品通販をスタートするにあたって必要となる要素はすべて抑えています。

新規事業成功のヒントを本に学ぼう

新しい物事をスタートするとき、本から知識やノウハウを学ぶことはとても重要です。自分ひとりで考えているだけでは気がつけないような重要な示唆が得られたり、新しい知識から思わぬ成功のヒントが見つかったりすることもあります。今回ご紹介した5冊の中に気になるタイトルがあった人は、ぜひ一度読んでみてください。

           

化粧品OEMの
お問い合わせ・ご相談

日本ゼトックでは、化粧品の製造委託、開発委託を承っております。
高品質を保持して、大ロットの製造を行う環境を準備しております。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ最新記事

医薬部外品OEMとは?メリットと戦略を解説
2024/02/29
医薬部外品OEMとは?メリットと戦略を解説
医薬部外品OEMとは、医薬部外品の製造を他社に委託するビジネスモデルのことです。不況に強い医薬部外品・化粧品業界は、安定経営を目指す企業にとって魅力的な選択肢の一つです。インバウンド需要の増加も市場拡大を後押ししており、今が新規参入のチャンスといえるでしょう。 ただ、医薬部外品業界でない企業が、一から企画や薬務手続を行い、製造のインフラを整備し、人員を確保して医薬部外品事業に乗り出すのは、ハードル...
薬事法
化粧品開発展2023 出展のお知らせ
2022/12/14
化粧品開発展2023 出展のお知らせ
2023/1/11(水)~1/13(金)に東京ビッグサイトで開催される化粧品開発展2023に出展致します。今回は弊社の強みである医薬部外品製剤とスクラブ製剤の新アイテムをご用意しております。是非、ご来場いただきサンプルを触って頂ければと思います。コロナ禍での開催となりますが、十分な感染症対策をしてお迎えいたします。皆さまのご来場を、心よりお待ちしております!当日は専門のスタッフがブースに駐在します...
日本ゼトック
化粧品・医薬部外品のパッケージなどで表現できる効能・効果
2022/09/30
化粧品・医薬部外品のパッケージなどで表現できる効能・効果
目次 化粧品の定義とは? 化粧品で気をつけたい表現 医薬部外品の化粧品で注意すべき表現 誇張された表現に注意 まとめ 化粧品の定義とは? 1-1. 薬事法から薬機法へ 化粧品や医薬部外品、医薬品などは人の健康や美容に直結する商品です。そのため一定のルールをつくり、製品の品質や安全性を確保していました。1943年の薬事法により化粧品や医薬部外品などのルールが運用されてきましたが、2014年に「薬機法...
薬事法
知っておきたい!化粧品の成分表示チェック法
2022/09/26
知っておきたい!化粧品の成分表示チェック法
1. 化粧品成分表の表記ルールとは? 1-1. 化粧品成分表記にはルールあり 化粧品の成分は、外箱や商品に貼り付けられたラベルなどに細かい字で記載されています。けれどあまりにも字が小さく、また普段見慣れない言葉が多いので敬遠しがち。けれどこの成分表示は各社バラバラに記載しているものではなく、薬機法で定められたルールにのっとって明記されています。 配合された成分すべてを記載すること 配合量が多い成分...
薬事法

おすすめ記事

医薬部外品OEMとは?メリットと戦略を解説
2024/02/29
医薬部外品OEMとは?メリットと戦略を解説
医薬部外品OEMとは、医薬部外品の製造を他社に委託するビジネスモデルのことです。不況に強い医薬部外品・化粧品業界は、安定経営を目指す企業にとって魅力的な選択肢の一つです。インバウンド需要の増加も市場拡大を後押ししており、今が新規参入のチャンスといえるでしょう。 ただ、医薬部外品業界でない企業が、一から企画や薬務手続を行い、製造のインフラを整備し、人員を確保して医薬部外品事業に乗り出すのは、ハードル...
薬事法
化粧品開発展2023 出展のお知らせ
2022/12/14
化粧品開発展2023 出展のお知らせ
2023/1/11(水)~1/13(金)に東京ビッグサイトで開催される化粧品開発展2023に出展致します。今回は弊社の強みである医薬部外品製剤とスクラブ製剤の新アイテムをご用意しております。是非、ご来場いただきサンプルを触って頂ければと思います。コロナ禍での開催となりますが、十分な感染症対策をしてお迎えいたします。皆さまのご来場を、心よりお待ちしております!当日は専門のスタッフがブースに駐在します...
日本ゼトック
化粧品・医薬部外品のパッケージなどで表現できる効能・効果
2022/09/30
化粧品・医薬部外品のパッケージなどで表現できる効能・効果
目次 化粧品の定義とは? 化粧品で気をつけたい表現 医薬部外品の化粧品で注意すべき表現 誇張された表現に注意 まとめ 化粧品の定義とは? 1-1. 薬事法から薬機法へ 化粧品や医薬部外品、医薬品などは人の健康や美容に直結する商品です。そのため一定のルールをつくり、製品の品質や安全性を確保していました。1943年の薬事法により化粧品や医薬部外品などのルールが運用されてきましたが、2014年に「薬機法...
薬事法

CONTACT

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム