HOME > お役立ち情報 > オリジナル原料が活躍するこれからの化粧品開発とは?

オリジナル原料が活躍するこれからの化粧品開発とは?

オリジナル原料が活躍するこれからの化粧品開発とは?

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オリジナル原料が活躍するこれからの化粧品開発とは?

化粧品選びでポイントになる要素のひとつが「原料」です。もちろん、パッケージや香り、使いやすさなどの要素も大切ではありますが、原料は化粧品にとってもっとも重要ともいえる効果や安全性を左右する要因になります。

そのため、化粧品メーカーの多くも原料を重視した商品開発に取り組んでいます。今回はこれからの化粧品開発で原料が果たすべき役割についてご説明します。

 

これからの化粧品開発における「原料」の重要性

現在、日本国内で使われている化粧品の原料は1万種類以上ともいわれています。なぜこれほどまでに原料の種類が増えてしまったのでしょうか?その原因の一つとされているのが、1997年に行われた「化粧品等に関する規制緩和」です。これによって、今までは使用できなかった原料なども使用可能になり、化粧品市場の多様化が進みました。

今日では、化粧品原料はメーカーにとって、差別化のポイントになっています。つまり、他社とは違う独自の原料を使用して商品を作り、それを自社ブランドの強みとして消費者にPRしているわけです。

 

現在注目を集めるオリジナル化粧品原料

それではここで、現在どういった化粧品原料が注目されているのか、実際にいくつか例を挙げてご紹介しましょう。

昆布やわかめの海藻パウダー

宮城県にある海藻加工メーカー「大平昆布」は、昆布やわかめ、ひじきといった海藻のパウダーを化粧品原料として提供しています。これらを使用した化粧品は海藻由来のミネラル・アミノ酸を含み、スクラブ感や滑らかさが得られます。増粘効果を活かして洗顔フォームなどに配合することも可能です。

カイコの繭から作り出したヒト型コラーゲン

「免疫生物研究所」は、遺伝子組み換えしたカイコの繭から人体に含まれるのと同じ型のコラーゲンを作り出すことに成功しました。従来の化粧品では、魚由来のコラーゲンを原料として使用することが多いですが、アレルギーを引き起こすリスクが指摘されています。ヒト型コラーゲンは医薬品の分野では一般的に使われており、そうしたリスクがないのが利点です。

肌なじみの良い美容金箔

寺院やインテリアに使われる金箔・銀箔などの箔加工技術に関する事業を営む「箔座」は、金箔を原料としたフェイスパック「美容金箔」を販売しています。コラーゲン成分がプラスされた金箔は肌なじみが良く、皮膚温度を上昇させ血行を促進してくれます。

 

化粧品業界市場レポート

化粧品OEMに関するお役立ち資料を
無料でダウンロードいただけます

コロナ後の化粧品業界がどう変化するのか、
今後の動向や注意するべきポイントを分析した資料です。

独自の化粧品原料を使った商品開発のポイント

今回ご紹介した原料から、独自の化粧品原料を商品開発に活かす際のポイントとして、次の2点を学ぶことができます。

自然素材など「安全・安心」な原料を選ぶ

化粧品は日常的に人体に対して使用するものですから、安全性が確保できていなければなりません。動植物や金のような自然由来の素材は、人体に優しく、安全性のPRに有効です。

必要な設備やノウハウを持った化粧品OEMメーカーを選ぶ

独自の原料を使用するということは、専用の製造設備が必要になるということを意味します。他業種から化粧品業界への参入など、自社で必要な機器・工場を一から用意するのが難しい場合は、他社ブランド製品の受託製造を行う化粧品OEMメーカーに製造を代行してもらうと良いでしょう。

           

化粧品OEMの
お問い合わせ・ご相談

日本ゼトックでは、化粧品の製造委託、開発委託を承っております。
高品質を保持して、大ロットの製造を行う環境を準備しております。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ最新記事

第15回 化粧品開発展2025 来場の御礼
2025/01/20
第15回 化粧品開発展2025 来場の御礼
2025年1月15日~17日開催 第15回 化粧品開発展東京にご来場いただき誠にありがとうございました。今回は歯みがき(オーラルケア)では薬事ノウハウやそれを活かした製剤開発、化粧品ではスクラブ製剤・ヘパリン類似物質配合物質配合製剤をご紹介させていただきました。当社ODMはご提案から開発、製造まで一貫したフルサポート体制ですので、業界への新規参入をお考えの企業さまも安心しておまかせいただけます!展...
日本ゼトック
第15回 化粧品開発展2025 出展のお知らせ
2024/12/10
第15回 化粧品開発展2025 出展のお知らせ
期間:2025年1月15日(水)~17日(金)会場:東京ビッグサイトアクセス:りんかい線「国際展示場」より徒歩約7分 ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約3分日本ゼトック ブース位置:C1-11 (東5ホール入口の近くです!) 歯みがき剤ODMにおいてトップクラスである日本ゼトックの技術、実績品を展示70年に及ぶ研究開発力と薬事ノウハウをチラ見せしちゃいます!スキンケア製品では昨今のトレンド...
日本ゼトック
チューブ容器のメリットと選び方
2024/09/19
チューブ容器のメリットと選び方
化粧品の容器は中身の安定性を保つことはもちろんのこと、使用場面、デザイン性などからも選択されます。おもにはボトル容器、ジャー容器、チューブ容器などがありますがそれぞれ異なる特徴があり、今回は日本ゼトックが最も得意とする「チューブ容器」について紹介します。 目次 1.チューブ容器とは 2.チューブ容器の主な用途 3.チューブ容器のメリット 4.素材選びのポイント 5.まとめ 化粧品OEMに関するお役...
新規事業立ち上げ
商品開発
ヘパリン類似物質とは何か。その効能は?
2024/08/29
ヘパリン類似物質とは何か。その効能は?
ヘパリン類似物質は、医療と美容の両分野で広く利用されている多機能な成分です。初めて登場したのは1930年代で、その後多くの研究と実践により、その有効性と安全性が確認されてきました。ヘパリン類似物質は、保湿効果が高いため乾燥肌やアトピー性皮膚炎の改善にも役立ちます。本記事では、ヘパリン類似物質の基本情報から、医療および美容分野での具体的な効能、化粧品開発のための提案まで詳しく解説します。これを読むこ...
新規事業立ち上げ
商品開発

おすすめ記事

第15回 化粧品開発展2025 来場の御礼
2025/01/20
第15回 化粧品開発展2025 来場の御礼
2025年1月15日~17日開催 第15回 化粧品開発展東京にご来場いただき誠にありがとうございました。今回は歯みがき(オーラルケア)では薬事ノウハウやそれを活かした製剤開発、化粧品ではスクラブ製剤・ヘパリン類似物質配合物質配合製剤をご紹介させていただきました。当社ODMはご提案から開発、製造まで一貫したフルサポート体制ですので、業界への新規参入をお考えの企業さまも安心しておまかせいただけます!展...
日本ゼトック
第15回 化粧品開発展2025 出展のお知らせ
2024/12/10
第15回 化粧品開発展2025 出展のお知らせ
期間:2025年1月15日(水)~17日(金)会場:東京ビッグサイトアクセス:りんかい線「国際展示場」より徒歩約7分 ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約3分日本ゼトック ブース位置:C1-11 (東5ホール入口の近くです!) 歯みがき剤ODMにおいてトップクラスである日本ゼトックの技術、実績品を展示70年に及ぶ研究開発力と薬事ノウハウをチラ見せしちゃいます!スキンケア製品では昨今のトレンド...
日本ゼトック
チューブ容器のメリットと選び方
2024/09/19
チューブ容器のメリットと選び方
化粧品の容器は中身の安定性を保つことはもちろんのこと、使用場面、デザイン性などからも選択されます。おもにはボトル容器、ジャー容器、チューブ容器などがありますがそれぞれ異なる特徴があり、今回は日本ゼトックが最も得意とする「チューブ容器」について紹介します。 目次 1.チューブ容器とは 2.チューブ容器の主な用途 3.チューブ容器のメリット 4.素材選びのポイント 5.まとめ 化粧品OEMに関するお役...
新規事業立ち上げ
商品開発

CONTACT

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム