HOME > お役立ち情報 > 【アンケート】泥パックをご使用する際の不満点は?

【アンケート】泥パックをご使用する際の不満点は?

【アンケート】泥パックをご使用する際の不満点は?

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【アンケート】泥パックをご使用する際の不満点は?

皮脂の詰まり、ニキビ、日焼けなど、さまざまな肌の悩みを持つ方に人気な泥パック。エステでも体験できますが、ドラッグストアで市販の泥パックを購入し、セルフケアする方も多数みられます。泥パックの特徴は、粒子の細かい泥の粒が毛穴の中まで入り込み、汚れを落としてくれる点です。毛穴汚れに悩む方には、特におすすめされることの多いパックといえます。

このようにさまざまな魅力を持つ泥パックですが、反対にどういったデメリットがあるのか気になるところ。今回は、20~50代の女性に、泥パックを使用する際の不満点についてお聞きしました。



Q.泥パックをご使用する際に感じたことのある不満点はありますか?(複数回答)

1位 洗い落としが大変…40
2位 におい…19
3位 洗いあがりのツッパリ感…16
4位 塗りにくい…14
5位 肌荒れする…8
6位 その他…3
 

第1位:洗い落としが大変

想像以上に粘着性があったので、洗い流すために大量の水が必要になり大変でした。(千葉県/34歳女性)
毛穴の汚れは確かに落ちるのですが、洗い流すのが結構大変。(東京都/35歳女性)
使用したあとは肌がツルツルになるのだが、ねっとりしているのですっかり落とすまでが時間がかかり、洗面所やお風呂場も汚れてしまう。(新潟県/55歳女性)


回答者の40%が、「泥パックは洗い落としが大変」と感じています。泥パックは肌に吸着して汚れを落とします。そのために粘着力が強く、肌に付着したらなかなか落ちないようです。洗面所、お風呂場など、水場が泥で汚れてしまうのも難点といえます。泥が乾いたら簡単に洗い流せそうなイメージがありますが、実際は余計に肌からはがれにくくなるようです。顔を何度も洗うことになるため、続けていると肌が痛くなりそうという意見もみられました。

 

化粧品業界市場レポート

化粧品OEMに関するお役立ち資料を
無料でダウンロードいただけます

コロナ後の化粧品業界がどう変化するのか、
今後の動向や注意するべきポイントを分析した資料です。

 

第2位:におい

泥なので仕方ありませんが、泥臭かったです。でも洗いあがりはさっぱりとしてお肌ツルツルになりました。(鹿児島県/33歳女性)
顔につけて数十分放置するが、その間泥のにおいが耐えられなかった。(神奈川県/30歳女性)
においが洗い落としても残るときがあるので不快です。(長野県/32歳女性)


19%の方が、「におい」が気になると答えています。香料を混ぜているものでも、泥特有のにおいはなかなか消えないようです。パックを塗ってから一定時間放置する必要があるのも、泥のにおいが苦手な方にとってはつらいところ。また、泥のにおいは、洗い落としたあとでも肌に残ることがあるようです。できれば泥パックを購入する前に製品のにおいをかいでおきましょう。中には、泥のにおいがしないように作られているものもあるようです。

 

第3位:洗い流しに時間がかかる

さっぱり、すっきりとした感覚はありますが、肌がつっぱったような感覚があるためいつもよりも多く保湿などを行わなければいけないのが手間かなと思います。(東京都/23歳女性)
パック後、さっぱりするのは気持ちいいけど少し乾燥する。(東京都/32歳女性)
もっとしっとりと仕上げると思っていたのに、結構つっぱってしまった。(福島県/29歳女性)


3位にランクインしたのは「洗いあがりのツッパリ感」で、16%の方が回答しています。泥パックはしっとり潤いを与えるというより、汚れをさっぱり落としてくれるパックです。そのため、人によっては汚れが落ちすぎてツッパリ感を覚えてしまうようです。パックの泥が落ちにくく、何度も肌を洗わなければいけないのもツッパリ感の原因のひとつでしょう。また、泥を塗って放置している最中、泥が乾くにつれてツッパリ感を覚える方もいました。

 

まとめ

泥パックの落としにくさは特にやっかいなようで、多くの方が不満を感じていました。肌についた泥は何度かこすらなければ落ちません。肌が乾燥しやすい方や敏感な方は、肌荒れする可能性もあり、心配する意見を見かけました。また、顔にパックすると、髪の生え際に泥がついてしまう場合があります。髪の毛についた泥は余計に落ちにくく、さらなるストレスの原因となります。髪の毛につかないようなパックやパッキング方法を提案できると良さそうです。

なお、泥のにおいについても多くの意見が寄せられました。泥パックを顔に塗るときは、泥のにおいを数十分かぎ続けることになります。これが平気かどうかは人によって異なります。においに関しては合う合わないはありますが、気になっている方もいるようです。良い匂いとまでは言わないものの無臭の泥などを開発の検討に入れてみるのも良いかもしれませんね。

落としにくさやにおいなどは、泥の特性上仕方がないともいえます。こうした不満点はあるものの、肌がツルツルになる、毛穴汚れが落ちる、肌の色が明るくなるなど、効果を感じている方は多数みられました。皮脂の多さや毛穴汚れ、肌のごわつき、くすみなどの気になる方は、特に泥パックが合っていると実感しているようです。

特徴的な泥パックですが、効果を感じている方も多くみられるため、うまく良いところを引き出す開発ができると肌トラブルの改善としてユーザーに役立たれるでしょう。

 

           

化粧品OEMの
お問い合わせ・ご相談

日本ゼトックでは、化粧品の製造委託、開発委託を承っております。
高品質を保持して、大ロットの製造を行う環境を準備しております。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ最新記事

チューブ容器のメリットと選び方
2024/09/19
チューブ容器のメリットと選び方
化粧品の容器は中身の安定性を保つことはもちろんのこと、使用場面、デザイン性などからも選択されます。おもにはボトル容器、ジャー容器、チューブ容器などがありますがそれぞれ異なる特徴があり、今回は日本ゼトックが最も得意とする「チューブ容器」について紹介します。 目次 1.チューブ容器とは 2.チューブ容器の主な用途 3.チューブ容器のメリット 4.素材選びのポイント 5.まとめ 化粧品OEMに関するお役...
新規事業立ち上げ
商品開発
ヘパリン類似物質とは何か。その効能は?
2024/08/29
ヘパリン類似物質とは何か。その効能は?
ヘパリン類似物質は、医療と美容の両分野で広く利用されている多機能な成分です。初めて登場したのは1930年代で、その後多くの研究と実践により、その有効性と安全性が確認されてきました。ヘパリン類似物質は、保湿効果が高いため乾燥肌やアトピー性皮膚炎の改善にも役立ちます。本記事では、ヘパリン類似物質の基本情報から、医療および美容分野での具体的な効能、化粧品開発のための提案まで詳しく解説します。これを読むこ...
新規事業立ち上げ
商品開発
医薬部外品OEMとは?メリットと戦略を解説
2024/02/29
医薬部外品OEMとは?メリットと戦略を解説
医薬部外品OEMとは、医薬部外品の製造を他社に委託するビジネスモデルのことです。不況に強い医薬部外品・化粧品業界は、安定経営を目指す企業にとって魅力的な選択肢の一つです。インバウンド需要の増加も市場拡大を後押ししており、今が新規参入のチャンスといえるでしょう。 ただ、医薬部外品業界でない企業が、一から企画や薬務手続を行い、製造のインフラを整備し、人員を確保して医薬部外品事業に乗り出すのは、ハードル...
薬事法
化粧品開発展2023 出展のお知らせ
2022/12/14
化粧品開発展2023 出展のお知らせ
2023/1/11(水)~1/13(金)に東京ビッグサイトで開催される化粧品開発展2023に出展致します。今回は弊社の強みである医薬部外品製剤とスクラブ製剤の新アイテムをご用意しております。是非、ご来場いただきサンプルを触って頂ければと思います。コロナ禍での開催となりますが、十分な感染症対策をしてお迎えいたします。皆さまのご来場を、心よりお待ちしております!当日は専門のスタッフがブースに駐在します...
日本ゼトック

おすすめ記事

チューブ容器のメリットと選び方
2024/09/19
チューブ容器のメリットと選び方
化粧品の容器は中身の安定性を保つことはもちろんのこと、使用場面、デザイン性などからも選択されます。おもにはボトル容器、ジャー容器、チューブ容器などがありますがそれぞれ異なる特徴があり、今回は日本ゼトックが最も得意とする「チューブ容器」について紹介します。 目次 1.チューブ容器とは 2.チューブ容器の主な用途 3.チューブ容器のメリット 4.素材選びのポイント 5.まとめ 化粧品OEMに関するお役...
新規事業立ち上げ
商品開発
ヘパリン類似物質とは何か。その効能は?
2024/08/29
ヘパリン類似物質とは何か。その効能は?
ヘパリン類似物質は、医療と美容の両分野で広く利用されている多機能な成分です。初めて登場したのは1930年代で、その後多くの研究と実践により、その有効性と安全性が確認されてきました。ヘパリン類似物質は、保湿効果が高いため乾燥肌やアトピー性皮膚炎の改善にも役立ちます。本記事では、ヘパリン類似物質の基本情報から、医療および美容分野での具体的な効能、化粧品開発のための提案まで詳しく解説します。これを読むこ...
新規事業立ち上げ
商品開発
医薬部外品OEMとは?メリットと戦略を解説
2024/02/29
医薬部外品OEMとは?メリットと戦略を解説
医薬部外品OEMとは、医薬部外品の製造を他社に委託するビジネスモデルのことです。不況に強い医薬部外品・化粧品業界は、安定経営を目指す企業にとって魅力的な選択肢の一つです。インバウンド需要の増加も市場拡大を後押ししており、今が新規参入のチャンスといえるでしょう。 ただ、医薬部外品業界でない企業が、一から企画や薬務手続を行い、製造のインフラを整備し、人員を確保して医薬部外品事業に乗り出すのは、ハードル...
薬事法

CONTACT

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム